小学2年生の生徒さん35人がご来店!
今日は
岡崎市立梅園小学校の
2年2組の生徒さん35人が
生活科の学習で玉川堂にご来店!
小学2年生は初めての事で
どうなるかな?と思いましたが…
子供たちの興味深々な顔に
こちらもわかりやすく説明を…とおもいましたが、これがなかなか難しい
生徒「どうして玉川堂という名前に
したんですか?」
店主「玉川堂というお店があって、
そこで修行をした僕の曾おじい
さんがのれん分けをしてもらい
玉川堂になりました。」
生徒「のれん分け…?」
生徒「いつからやってますか?」
店主「大正11年からだよ」
生徒「大正ってなに?」
店主「今は平成、その前は昭和、
その前が大正だよ。」
生徒「…すごく昔ってこと?」
店主「正解!」
生徒「おお〜!!」
店主「(^_^;)」
大人の視点からの説明では
子供たちに伝わらず
伝える難しさを改めて
学びました。
日々、勉強ですね!
今日は
仕事の合間に
元気いっぱいな子供たちに
癒されました
関連記事